【宇宙人】海岸に打ち上げられた15メートルの謎の巨大生物の死骸 専門家も混乱しイカかクジラかで論争

5月10日、インドネシアのセラム島のビーチに正体不明の巨大生物の死骸が打ち上げられ地元民を騒然とさせた。
この巨大生物を最初に発見した人は、現地住民のアズルール・ツアナコタ(Asrul Tuanakota)。
夜にこの巨大生物を見かけたが、なんかの勘違いだと思ったが、その後なんかおかしいと思い辺りを調べたという。
巨大生物の死骸からは強く悪臭が漂っており、日が明るくなると巨大生物の姿が島の住民や観光客にまで知れ渡り大騒動に。
みんなは近くへ近づき記念撮影する人まで。
巨大生物は15メートルを超える大きさで、この巨大生物の正体を明らかにするために海洋専門家に連絡。
専門家によると「死んで3日経過した超巨大なダイオウイカ」と推測。また「正確な種類を明らかにするために追加の調査が必要だが、
深海には人間が知らない未知の世界があるというのは確かだ」と述べた。
それに対して一部の専門家は「イカは無脊椎動物であるが、この巨大生物の死骸には骨が発見された。
おそらくクジラの一種である」と反論。
しかし見た目は巨大なイカで、新種の可能も高くまた骨は食べた餌とも推測できる。画像を見ると確かに
太くて大きな骨のような物が確認出来る。クジラと言われればそうも見えるような……。
現在政府は巨大生物の正体を把握するために総力を挙げており、地元の住民は美観や悪臭などの理由で
死骸撤去を求めている。
http://gogotsu.com/archives/29264
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1254486.gif
2:名無しさん 2017/05/20(土) 08:09:14.67 ID:gK5PfcJV0.net
いかかくじらだろ
3:名無しさん 2017/05/20(土) 08:09:18.34 ID:/OOgryGD0.net
4:名無しさん 2017/05/20(土) 08:09:21.68 ID:4jkcZOY/0.net
論争なんておこらない
分析で直ぐ分かるし
>>4
新種の場合難しいんじゃない?
そもそもここインドネシアだし
中国に日本の調査結果を横流しする国
>>18
体長が大き過ぎる
小さければ未発見の新種って事もあるけど、15m位だったらそんな事は無い
ネス湖にネッシーは居ない。って理屈と同じで、15mの体長の物が一匹で存在してる訳じゃなく、その生物群が維持出来る個体数が
居る筈だから、今まで見つからない訳が無い
1900年代初頭じゃあるまいし
5:名無しさん 2017/05/20(土) 08:10:19.76 ID:vTnlrIDP0.net
1枚目が寝てるゾウに見えた
6:名無しさん 2017/05/20(土) 08:10:26.77 ID:1K0CVh7g0.net
15年ぶりだねえ
7:名無しさん 2017/05/20(土) 08:10:31.04 ID:faXNinJ0O.net
シ で
カ し
、た
8:名無しさん 2017/05/20(土) 08:10:31.65 ID:vbv/DJiO0.net
よさなイカ!
9:名無しさん 2017/05/20(土) 08:10:55.34 ID:JlUdrewX0.net
くさそう
10:名無しさん 2017/05/20(土) 08:11:13.27 ID:Av2kgtJQ0.net
昭和のUMAネタで首長竜の腐敗した死体という触れ込みの定番写真があったけどあれも鯨かなんかだったと聞いてがっくり
>>10
ウバザメ
>>10
ニュージーランド沖で日本の漁船が引き上げたニューネッシーね
あれも体組織分析して、ウバザメと一致したんでウバザメで確定してる
11:名無しさん 2017/05/20(土) 08:11:14.78 ID:SrYzvLUT0.net
クジラにしか見えない・・
12:名無しさん 2017/05/20(土) 08:12:01.17 ID:yonueYPyO.net
クラーケンだな、間違いない
昔の絵画で見た
16:名無しさん 2017/05/20(土) 08:12:40.23 ID:U3xA+2np0.net
海マンモスだろこれ
17:名無しさん 2017/05/20(土) 08:12:54.43 ID:RxyBxKhOO.net
クッジーラだな
19:名無しさん 2017/05/20(土) 08:14:17.47 ID:Biu/W0N10.net
破裂したクジラのような
20:名無しさん 2017/05/20(土) 08:14:32.81 ID:RhEwixho0.net
鯨の体内のガスが抜けてふにゃふにゃになっただけだろ
悪臭はそのせい
21:名無しさん 2017/05/20(土) 08:15:28.95 ID:TRzE7y2f0.net
22:名無しさん 2017/05/20(土) 08:16:04.57 ID:vTnlrIDP0.net
なんでクジラって死んだら破裂するの?
おとなしく死ねないの?
>>22
腸でガスが発生して爆発するらしい
>>22
人間も破裂するよ
鼻口がふやけて腐り膨れる
肛門も同じでガスが抜けなくて最後は破裂して黒い汁が飛び散る
23:名無しさん 2017/05/20(土) 08:16:15.69 ID:qdu4CBuB0.net
どの辺がイカなんだよ
24:名無しさん 2017/05/20(土) 08:16:34.24 ID:vkElQ7U50.net
溺れてゲル状になった象?
25:名無しさん 2017/05/20(土) 08:16:35.44 ID:USPItace0.net
これ持ってるわ
水に漬けたら15倍くらいになるやつだわ
たぶん6年くらい漬けたらそうなるわ
28:名無しさん 2017/05/20(土) 08:17:17.86 ID:ov925RX40.net
>>1
クジライカだな
ヒディアーズやイボルバーとも呼ばれている
29:名無しさん 2017/05/20(土) 08:17:23.29 ID:AhgP4xuE0.net
シン・クジラ
30:名無しさん 2017/05/20(土) 08:17:24.66 ID:M+DfGGex0.net
骨があるかなイカ調べろ
>>30
暫くじらしてみんなの期待を高めるのもいいかも。
>>36
いるか?、期待してるやつなんて
31:名無しさん 2017/05/20(土) 08:17:54.60 ID:mknjuCqE0.net
画像見たけど、ホネアリホネナシホネホネじゃね?
32:名無しさん 2017/05/20(土) 08:18:31.31 ID:SrYzvLUT0.net
たぶん上下が逆さまになったヒゲクジラかな?
33:名無しさん 2017/05/20(土) 08:19:06.24 ID:1lzFs9mc0.net
ヘプタポッド
いま映画館でやってる
34:名無しさん 2017/05/20(土) 08:19:34.45 ID:jRYd4sb90.net
これ思い出した
>>34
プレ塩ザウルスかな
35:名無しさん 2017/05/20(土) 08:19:36.46 ID:SAQskuyc0.net
シロナガスクジラじゃね
38:名無しさん 2017/05/20(土) 08:20:44.92 ID:/SiwoN240.net
タコって事は無いのかね
39:名無しさん 2017/05/20(土) 08:20:52.15 ID:kaxTtl0N0.net
新種だったらこのサイズの生物が見つからないとかあり得ないと思いたい
40:名無しさん 2017/05/20(土) 08:21:04.31 ID:Xrsm93SF0.net
>専門家によると「死んで3日経過した超巨大なダイオウイカ」と推測
いやどう見てもクジラだろ
41:名無しさん 2017/05/20(土) 08:21:49.94 ID:M6RUiX0v0.net
今の時代はDNA鑑定で終わりだから夢がない
42:名無しさん 2017/05/20(土) 08:22:07.38 ID:6xOeaKt60.net
巨神兵の早すぎた奴じゃね
44:名無しさん 2017/05/20(土) 08:22:52.22 ID:J2S7h6sc0.net
45:名無しさん 2017/05/20(土) 08:22:55.45 ID:8RD5Sgqk0.net
シロナガスくじらやん
46:名無しさん 2017/05/20(土) 08:23:17.36 ID:4ggPfky80.net
シュゴォォォーッて歴史から消滅した時のマンモスマンの抜け殻ですやん
「生き物」カテゴリの最新記事
「アジア」カテゴリの最新記事
Copyright © 2017 まとめるクローンX All Rights Reserved.