「ふるさと納税」って、なんで変納品に対する決りしっかりつくってから施行せんかったの?
そうかな
ここまで激しくなるとは誰も予想してなかったのでは?
17/06/12 12:42 0.net ID:?
商品券とかわけわからんものまで出してきたな
17/06/12 12:44 0.net ID:?
今後は縮小や辞めるところも増えるだろね
17/06/12 12:46 0.net ID:?
一切辞めたのどこだっけ
17/06/12 12:48 0.net ID:?
>>8
所沢
17/06/12 12:50 0.net ID:?
競争の何が悪いんだ
17/06/12 12:49 0.net ID:?
国や自治体がそこまで賢いとでも思ってるのか?
取り敢えずやってみましょうよ
ダメならやめましょう程度の人間の集まりだぞ
17/06/12 12:49 0.net ID:?
>>10
おまえはPDCAとかを否定するんだな
17/06/12 14:47 0.net ID:?
地方自治体の納税に対するお返しがハワイ旅行とかどう考えてもおかしいよな
17/06/12 12:51 0.net ID:?
地場品縛りにすると特に何もないとことかどうしようもなくなるからな
17/06/12 12:54 0.net ID:?
返礼しないとか愛着ある元地元民くらいしかないわな
お礼貰えないんじゃ2000円のマイナスで手間もかかる馬鹿馬鹿しい
17/06/12 12:54 0.net ID:?
家電とかキャンピングカーとか意味わからんな
17/06/12 12:55 0.net ID:?
キャンピングカーは500万納税だっけ
そんなんやれるの奴はそもそも庶民じゃねえしな
17/06/12 12:56 0.net ID:?
ふるさと納税やりまくってるやつは自分が住んでいるところの公共施設使用禁止な
17/06/12 12:58 0.net ID:?
システムがアイドルっぽい
17/06/12 12:58 0.net ID:?
本来の趣旨とはかけ離れてるからな
17/06/12 12:59 0.net ID:?
応援したい自治体にお金を寄付すると税金が軽減される「ふるさと納税」で、東京在住の
男性から伊賀市に1500万円の寄付があった。お目当ては、500万円の寄付者に贈る
返礼品の純金の手裏剣。市が返礼品を発表してから約3カ月。いきなり手裏剣3枚分の
寄付者が現れ、岡本栄市長らは驚いている。
市総合政策課によると、寄付をしたのは東京都港区の自営業小手川隆さん(36)。今月
19日に本人から電話で「手裏剣が3枚欲しい」と問い合わせがあり、22、24両日で計15
00万円の入金が確認できたという。純金の手裏剣(24金で30万〜40万円相当)は注文
生産。市はこれから業者に発注し、来年2月ごろに渡したいとしている。
岡本市長は「こんなに早く、しかも伊賀とゆかりのない方から1人で3枚とは想定外。驚くと
共に感謝している」と話した。
17/06/12 13:00 0.net ID:?
>>27
驚いてるって
17/06/12 13:02 0.net ID:?
>>27
金じゃなく鉄で作れよ
17/06/12 13:03 0.net ID:?
>>27
BNF?
17/06/12 13:13 0.net ID:?
そもそも公共施設なんて基本使わないだろw
あっても1年に1,2度あるかないかw
17/06/12 13:00 0.net ID:?
>>29
道路もゴミ収集も使わないのか
17/06/12 14:24 0.net ID:?
自己負担2000円であとはふるさと納税限度額までできるって仕組みがそもそもおかしい
17/06/12 13:02 0.net ID:?
今月までの地域が多いからお前らも商品貰っておけよ
17/06/12 13:03 0.net ID:?
都城市ふるさと納税3億円 2カ月で年平均の100倍
ふるさと納税のお礼を10月7日に刷新した都城市が集めた寄付の総額が、約2カ月で
3億円を超えた。返礼品を人気の肉と焼酎に絞り込んだ作戦が当たり、約2カ月間で
昨年度までの平均年間総額の約100倍に達した。最高額となる「宮崎牛2頭分の肉と
焼酎セット」コース(寄付額500万円以上)も3件の申し込みがあった。
17/06/12 13:04 0.net ID:?
公共施設は住民税とかじゃね?
ふるさと納税関係なくないか
17/06/12 13:04 0.net ID:?
>>39
ふるさと納税したぶん住民税が下がるんだよ
つまり自分の自治体の税収が減る
17/06/12 13:06 0.net ID:?
>>45
無料になるわけでもないなら別に良いんじゃね
17/06/12 13:08 0.net ID:?
>>39
いろいろ条件はあるが、ワンストップ特例ってやつ使えばふるさと納税した金額から2000円引いた額が住民税から引かれる
つまり40万ふるさと納税すれば398000円住民税が安くなる
しかも寄付額の平均4割くらいの価値の返礼品がついてくる
17/06/12 13:10 0.net ID:?
>>50
そりゃこぞってふるさと納税するね
17/06/12 13:11 0.net ID:?
>>49
まあ実際に住民税の2割が上限だから、ふるさと納税活用しているやつが自分の自治体に落とすお金は8割になるってことだよね
それをどう考えるかだね
17/06/12 13:15 0.net ID:?
2013年度の5件から今年度は爆発的に増えた山形県天童市のふるさと納税
「ふるさと応援寄付」の申し込みが、更に増えている。
9月18日時点で寄付申し込みは1万4391件、寄付総額は1億6586万2913円に達した。
9月からは便利なクレジット決済も始めている。
ふるさと納税 天童で急増の理由とは
呼び水となっている市のお返し特産品は、リンゴのサンふじ=2208件
▽サクランボの佐藤錦=1731件▽モモの川中島白桃=1488件??が上位。
1万円以上の寄付者全員に贈る将棋駒ストラップも好評で、
プレゼント数は1万2138個に上った。
山本信治市長は「全国の皆さまが満足する特典を選ぶ一方、
産業の活性化を含め、天童らしさを出すことが大事だ」と述べた。
17/06/12 13:05 0.net ID:?
1500万で120万相当の返礼品じゃ率としては悪いな
金持ちはそんなこと気にしないんだろうが
17/06/12 13:05 0.net ID:?
もはや通販だな
17/06/12 13:05 0.net ID:?
休耕田やら棚田のオーナー制度とかあったけどそれにも影響でてるのかな
17/06/12 13:12 0.net ID:?
>>53
そんなのよりも商品券だろおかしいのは
税金の納め先を変えるだけで商品券タダでもらえるってことだからな
17/06/12 13:14 0.net ID:?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170607-00334754-agara-l30
和歌山県白浜町は6日の町議会全員協議会で、急増している町への
「ふるさと納税」の返礼品のうち3点について、取り扱いを6月末までに
中止すると明らかにした。総務省から「価格が高額なもの」として直接、
具体的な指摘があったという。
3点は、500万円の寄付で選べるハワイ旅行(飛行機はビジネスクラス)、
50万円の寄付で選べる白浜町への旅行、海産物を全12回受け取れる
というもの。5月24日付で総務省から指摘を受けたという。
ただ、町総務課によると、返礼品に充てる割合は寄付額の5割で、
その調達価格は3割程度。指摘を受けた3点も同様という。
ふるさと納税を巡っては、一部の自治体間で競争が過熱。
こうした事態に総務省は、返礼目当てではなく応援したい気持ちに
基づく寄付という本来の趣旨に沿った運用をしてほしいと通知。
換金性や資産性が高いものや、寄付額に対する調達価格の割合が
高過ぎるものは返礼品にしないよう求めている。
17/06/12 13:18 0.net ID:?
返礼品の還元率を上限3割にするって話だけど、それでもぬるいよな
1割でいいよ
どうせ納税する人にとってはタダでもらえるものなんだし
17/06/12 13:19 0.net ID:?
返礼品を貰って得をしよう
しないほうがアホなくらい良いぞこれは
商品の額見ればプラスだからな
17/06/12 13:19 0.net ID:?
貰えることを問題視する意味がわからない
17/06/12 13:20 0.net ID:?
そもそも本質的には国の税収が減ってるだけだよね
そんで特定の企業への利益誘導
つまり利権のために税金使ってる
17/06/12 13:51 0.net ID:?
ふるさと愛なんて誰もないのに
悲しい制度
17/06/12 15:25 0.net ID:?
何かコンビニに求める過剰なサービスに似てるな
宅急便やれアマゾンやれ商品売ってチケット発行しろみたいな
小売店なのに勝手にインフラ扱いされてサービスばかり増やされてる
17/06/12 15:32 0.net ID:?
Copyright © 2017 まとめるクローンX All Rights Reserved.