東芝のNAND事業はサムスン電子の1年遅れ。それを認めたくない日本人と日本企業

ウィンコンサルタント社長の坂本幸雄氏によれば、「東芝はサムスン電子の1年遅れ」だと意見を述べているという。
中略
東芝の半導体事業売却の進展が難航している中、サムスン電子の投資攻勢が続く。従来の有力事業であった薄型テレビや携帯電話から、スマホ事業に成長の軸を変えて成功してきた。そして、ここ最近では有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)や半導体事業の好調が目立つ。東芝のNANDフラッシュメモリー事業は順調なものの、DRAM事業を持っていないことがサムスンに対する劣勢である。すなわち、サムスン電子の半導体事業の強みはDRAMとNANDフラッシュメモリーの両方を持っていることにある。半導体事業はスーパーサイクル(長期的好況)とも言われ、その大波に上手く乗っているのがサムスン電子である。
中略
サムスン電子ほどではないにしても、韓国LG電子も業績は好調だ。LG電子の4~6月期の売上高は1兆4360億円と前年同期比で3.9%増、営業利益は同13.6%増の655億円に達した。生活家電が実質的なけん引役を果たしとのこと。一方、スマホモバイルコミュニケーション部門は、マーケティング費用の支出が増えたことで赤字と報告されている。ともかく、事業構造の改善効果が現れれば、下半期も好業績が期待される。
こんな議論をすると、「韓国企業は日本の技術を模倣し、あるいは盗んで成長した」と揶揄する日本人の言い分をよく耳にする。賢く考え、研究開発投資や設備投資へと実行に移せれば勝者になれる。
しかし、フロントランナーがいつまでも先頭を走れるとは限らない。フォロワーはいかにしてフロントランナーを追い越そうとするかを考えるからであり、これは産業界だけではなく、学術界、スポーツ界でも共通する現象だ。今の半導体事業ではサムスン電子の先を走っている企業はないのだから、サムスンがオリジナルな研究開発により事業を先導している構図になっている。それだけ技術力が高いことを意味している。
また、「東芝の半導体技術が海外へ渡ったら技術流出につながり、一層、日本の産業が悪化する」との発言が日本では横行する。そう言う意見がある中で少し冷静に考えたい。技術流出とは、世界の最先端技術が流出して事業展開に問題を生じると言う定義のように思う。では、東芝のNAND事業は世界の最先端にあるのだろうか? 半導体産業に従事している関係者のひとり、ウィンコンサルタント社長の坂本幸雄氏(元エルピーダメモリ社長)によれば、「東芝はサムスン電子の1年遅れ」だと意見を述べている(日本経済新聞2017年6月27日付け)。それを認めたくない日本人と日本企業の本音をわからなくもないが、基本的には歪んだ考え方のように思う。
以下ソース
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/246040/071000053/
2:名刺は切らしておりまして 2017/07/23(日) 23:26:56.69 ID:cU2T8y93.net
日本の技術力は世界一いいいイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!!
4:名刺は切らしておりまして 2017/07/23(日) 23:30:45.02 ID:gPMeGhnW.net
韓国企業って高給で日本人技術者引き抜いてたんだろ 数年で使い捨て
7:名刺は切らしておりまして 2017/07/23(日) 23:37:11.46 ID:DCxJ0kw7.net
>>4
使い捨てというか、ノルマがきついんだろ
でもその分正当な給料をあげるから技術者が流出するわけで
日本の方が技術者を冷遇して技術をないがしろにしてると見れるが?
5:名刺は切らしておりまして 2017/07/23(日) 23:34:14.20 ID:8q3JwVje.net
国が技術者を軽視してっから仕方ねーべ~
9:名刺は切らしておりまして 2017/07/23(日) 23:44:12.11 ID:Rj0I4MIm.net
さすがに知ってた
3:名刺は切らしておりまして 2017/07/23(日) 23:28:45.70 ID:g5GyFTlu.net
>賢く考え、研究開発投資や設備投資へと実行に移せれば勝者になれる。
よく知ってますよ
で、できるの?
17:名刺は切らしておりまして 2017/07/23(日) 23:50:13.45 ID:dilChqPu.net
>>3
それができれば、WH買収したり、米国のLNG事業に突っ込んだりしねーよ。
211:名刺は切らしておりまして 2017/07/24(月) 04:46:57.19 ID:iyMyJnea.net
>>3
東芝がそれを出来なくて会社潰しそうになってるんだよね
11:名刺は切らしておりまして 2017/07/23(日) 23:45:21.30 ID:DfcMCyGa.net
半導体全体が大暴落した時に、
AとBの乖離率があって、日本メーカーは全員がAを指標に乗ったけど、
サムスンだけはBに全力で乗った
その後、Aは反発せず大暴落して日本メーカー全滅
Bは大幅反発してサムスンはトヨタを超える超大企業になった
12:名刺は切らしておりまして 2017/07/23(日) 23:46:26.66 ID:KQ6X2dcy.net
まあ東芝半導体事業がが復活するとか誰も考えてねえし、ましてこの先サムスンを凌駕するとかねーわなw
13:名刺は切らしておりまして 2017/07/23(日) 23:47:02.81 ID:jiz6SfIk.net
半導体は金をかけた分だけ伸びる
今や製造装置はどこも同じだから最新世代の装置を先に導入して
歩留まりを早期に上げられたほうが勝つ
14:名刺は切らしておりまして 2017/07/23(日) 23:49:07.25 ID:Rj0I4MIm.net
金が無いのは首が無いのと一緒、という金言がまさに当てはまる世界。
27:名刺は切らしておりまして 2017/07/23(日) 23:56:52.09 ID:5OufKLp3.net
よくまあ、投資できる資金が続くもんだと呆れる。
20:名刺は切らしておりまして 2017/07/23(日) 23:51:20.10 ID:1qEr0nG6.net
数値ばっかり良くっても信頼性は?
21:名刺は切らしておりまして 2017/07/23(日) 23:51:48.10 ID:o6oV/8Y2.net
じゃあ何兆も出して買収なんてしないよね
26:名刺は切らしておりまして 2017/07/23(日) 23:56:50.28 ID:1qEr0nG6.net
ハイハイ
28:名刺は切らしておりまして 2017/07/23(日) 23:57:42.96 ID:7XyvFYAs.net
認めたくないから韓国を叩くっての続けて我が国は落ちぶれたんだよ
29:名刺は切らしておりまして 2017/07/23(日) 23:57:58.23 ID:1xvqqwZ2.net
この騒動でだいぶ遅れたのは間違いないだろね
51:名刺は切らしておりまして 2017/07/24(月) 00:10:53.37 ID:VJUO8XT0.net
>特に営業利益率は米アップル、米フェイスブック、米アマゾンを超えて23.3%で、初の20%台超えを遂げたと言う。
これは凄いな。アジアからこういう会社が出たってことは歓迎すべきだと思う。
日本人にとっても励みになる。
53:名刺は切らしておりまして 2017/07/24(月) 00:13:59.09 ID:lU+DGAa5.net
>>51
ほんこれ。素直に認めるべき
54:名刺は切らしておりまして 2017/07/24(月) 00:14:40.07 ID:t04i+A75.net
>>それを認めたくない日本人と日本企業の本音をわからなくもないが、基本的には歪んだ考え方のように思う。
これ本音は大企業は国に助けてもらいたい
国の庇護がなければ生きていけないと思ってるわけだろ
何で日本企業は落ち目の日本から出て行かないかというとそういう話なわけだろ
58:名刺は切らしておりまして 2017/07/24(月) 00:17:17.57 ID:NI5jUOO3.net
お前ら、自分のいる会社・職場を見てみろよ。
イノベーション生まれる素地あるか?
もしお前らが何か革新的なアイデア持ってたとして、誰かが予算付けてくれるか?
まずないだろ?
下手すりゃ干されるだけなのが現状だろうに。
67:名刺は切らしておりまして 2017/07/24(月) 00:24:50.49 ID:0YDo2JAN.net
悲しいのう・・・
70:名刺は切らしておりまして 2017/07/24(月) 00:26:29.44 ID:dAOVEGz+.net
日本が劣ってるなんて言ったら反日扱いですから
78:名刺は切らしておりまして 2017/07/24(月) 00:32:22.42 ID:9PrMRpHO.net
遅れてるのは事実だからな
認めないと
サムスンの3Dメモリ技術とインテルの次世代メモリ技術に太刀打ちできないだろうね
96:名刺は切らしておりまして 2017/07/24(月) 00:39:31.42 ID:G2yE5nMk.net
盗む技術だけは世界一だからな
105:名刺は切らしておりまして 2017/07/24(月) 00:44:21.73 ID:UVtjI44F.net
何をどうしようがサムスンが東芝やシャープをチョメチョメした歴史は変わらない。朝鮮人は永遠にその事実を日本人に突き立てられ、火病を発症しながら生きて行くしかない。
114:名刺は切らしておりまして 2017/07/24(月) 00:51:14.98 ID:b62dfjBr.net
サムスンって技術パクって訴訟されてクロスライセンス結んでやって来たんだよな
一昔前(数年前)までは毎月のように報道されてたよね
他の企業がやらないことをやって来た、パクリの歴史を忘れてはいけない
73:名刺は切らしておりまして 2017/07/24(月) 00:27:22.57 ID:ePWP2ZM5.net
で、どこが東芝メモリを飼ってくれるの?
112:名刺は切らしておりまして 2017/07/24(月) 00:50:37.41 ID:Vm6FKQPi.net
東芝はWDに売れや
117:名刺は切らしておりまして 2017/07/24(月) 00:53:33.94 ID:zL12MMW9.net
>>112
別に売る必要ないでしょう。
一兆円借りても、半導体だけで10年で返せるでしょう。
政府系ファンドが融資してやればよいと思う。
エルピーダ助けていたら、今大儲けしていただろう。
115:名刺は切らしておりまして 2017/07/24(月) 00:52:38.84 ID:QRKHpBXj.net
日本の家電メーカーの独占だった時代は
家電の値段は今の10倍だった
中韓のメーカーが技術を盗んで適当な価格で売り出して
日本のメーカーは壊滅した
確かに技術を盗んだのは許されないけど
家電が安く買えるのは中韓のおかげ
123:名刺は切らしておりまして 2017/07/24(月) 00:56:13.53 ID:3dFRsObk.net
>>115
しかし高い分のお金は国内で回ってたからな
125:名刺は切らしておりまして 2017/07/24(月) 00:56:40.54 ID:b62dfjBr.net
>>115
雇用が減ったのも給与上がらないのも、そのお陰だね
木を見て森を見ずw
173:名刺は切らしておりまして 2017/07/24(月) 02:19:26.53 ID:mrMs4C0b.net
一年遅れでも半導体無かったら、産業衰退するわ
アホか
197:名刺は切らしておりまして 2017/07/24(月) 02:58:38.50 ID:0X6sWVk5.net
一連の騒動で次の世代への投資に出遅れていないか心配。
201:名刺は切らしておりまして 2017/07/24(月) 03:17:03.37 ID:z0rbKtte.net
>>197
心配どころかもう詰んでるぞ
191:名刺は切らしておりまして 2017/07/24(月) 02:48:41.93 ID:/V3PEu3L.net
シャープの液晶も気がついた頃にはサムスンの周回遅れになってたなぁ
高品質でしかも安かったからシャープ以外のメーカーがほとんど採用してたというw
207:名刺は切らしておりまして 2017/07/24(月) 03:59:56.57 ID:yt/0QMyU.net
>>191
サムスンの幹部がシャープが海外に工場を作ってたらウチがやばかったって言ってるよ
212:名刺は切らしておりまして 2017/07/24(月) 04:49:55.01 ID:XPpDWiFg.net
1年遅れ程度で済んでりゃいいけどな
208:名刺は切らしておりまして 2017/07/24(月) 04:01:13.61 ID:yt/0QMyU.net
これなあ、サムスンの方が量産化して1年進んでるかもしれんが東芝以外は逆に3年ぐらい遅れてるんだわ
しかもフラッシュメモリは世界中で取り合いになってるからここ3年ぐらいは値崩れしてない
むしろ中国のフラッシュメモリ工場がいつ頃立ち上がるか?って点の方が注目されてる
209:名刺は切らしておりまして 2017/07/24(月) 04:08:17.56 ID:mrMs4C0b.net
>>208
中国人に半導体は難しいな
サムスンなどから根こそぎ技術者引き抜いてるらしいけど
194:名刺は切らしておりまして 2017/07/24(月) 02:51:53.13 ID:mrMs4C0b.net
製品の二極化して世界展開してれば、家電もそこまで大負けしなかった。
技術力は高かったよ
売り方、買う方の需要を全然理解してなかったことだろ
世界中で売れる安い価格帯に対応できてなかった。
ASEANに早めに進出して、それに早めに対抗する策を取るべきだったね。
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1500819940/
Copyright © 2017 まとめるクローンX All Rights Reserved.