何故「歌うには腹式呼吸が大事」なんていうどう考えてもおかしい風説が広まったの?

1: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:11:04.770 ID:Uj1aDbS/M
声を出すのは腹ではなく声帯や喉頭なんだからそっちにフォーカスを置くべきだなんで普通に考えれば分かるでしょ
引用元: ・何故「歌うには腹式呼吸が大事」なんていうどう考えてもおかしい風説が広まったのか
1.5: 以下、\(^o^)/で
2: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:11:47.472 ID:qUU9mX1N0
声を出すには息を吸わねば
7: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:15:04.559 ID:Uj1aDbS/M
>>2
息吸うことなんて赤ちゃんでも寝てる時でも無意識でできてるでしょ。
わざわざ変なことする必要ない
3: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:12:06.577 ID:AEPiV8em0
お腹で歌うんだお(イラッ☆
5: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:12:57.810 ID:Zzw211dh0
教えた感が出るのとやってる側も達成感を得られるから
その他の要素を満たしてたやつが腹式呼吸を覚えて劇的に変化したから
その辺
8: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:20:12.525 ID:Uj1aDbS/M
それを音楽専門学校や音大の声楽の先生まで言ってるのがゴミ
あいつら義務教育の普通の科目勉強してなかったんかい
ただ張り上げ養成してるだけなのにな。運良く上手くいったやつの裏で喉の機能が未発達のうちに呼気で押すことばかりされて挫折した人間がその1000倍はいるな。
9: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:21:14.572 ID:ZThuRsy/0
高いほうの音域伸ばすにはどうしたらいいですか先生
11: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:23:45.102 ID:Uj1aDbS/M012345
>>9
まずは裏声を徹底的に磨く
喉頭の位置の高い裏声と低い裏声を広い音域でやってみろ
しばらくして大分できるようになったと思ったら喉頭の位置の高い地声と低い裏声で高音を出す
13: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:25:07.777 ID:ZThuRsy/0
>>11
磨くとは?
裏声で歌うとか喋るとか?
20: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:31:01.084 ID:Uj1aDbS/M
>>13
そんなこと。最初のうちは何か1つの音節だけでやるといいぞ。
10: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:22:49.334 ID:UK14bgjH0
今の子はミックスボイス!とかいってすぐ浅いファルセット使うから聴くに耐えんわ
頭から声が出てない
まず腹筋しろよ
12: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:24:56.503 ID:Uj1aDbS/M
>>10
頭から声も出ないぞ
腹筋なんぞせんでも喉頭の位置の低い声を練習すれば太い声は出るようになる
14: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:26:49.445 ID:UK14bgjH0
いいから黙って腹筋しろや
技術なんて後からいくらでもついてくる
21: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:32:14.965 ID:Uj1aDbS/M
>>14
腹筋だけやっても喉の基礎能力は身につかんわ
23: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:33:55.395 ID:lJKN/ZLg0
>>21
ちゃんとレス読めよ。腹式呼吸はこの際いいとして、
発生方法が悪いと歌手生命が短くなるんだよ。それで超えの出し方を改善すると、自然と腹式呼吸になるだけのことだ。
基本を守らん奴は失敗する。しかもこの場合、取り返しが付かない。
34: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:42:54.370 ID:Uj1aDbS/M
>>23
腹式呼吸が基本なんて嘘だぞ。
合唱部かなんかでバカみたいにやらされたんだろうが残念だったな、間違った方法で時間を無駄にして。
所謂喉声で長年歌い続けてる歌手なんていくらでもいるわ
15: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:27:39.286 ID:Gy3/ffO50
なんか腹式呼吸は一切不要みたいな言い方になってるけど大丈夫?
22: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:32:41.128 ID:Uj1aDbS/M
>>15
そう言っていいだろう
25: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:34:49.559 ID:Gy3/ffO50
>>22
まあお前がそれでいいならいいけどさあ・・・
16: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:27:45.457 ID:lJKN/ZLg0
喉から声出すと声が嗄れて歌手生命も終わるからお前は勝手に終わっとけ
26: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:35:31.170 ID:Uj1aDbS/M
>>16
終わんねえよ、慣れればシャウトだろうがデスボだろうが喉なんて痛まねえわ。鬼スケジュールで無茶でもしない限り。
31: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:40:15.744 ID:lJKN/ZLg0
>>26
碌に練習できないし、喉痛めるぞ。デスボ出してるクラシック歌手はいないだろ?
喉を痛めるからやらないんだよ。既にお前は喉がおかしくなってると思う。
38: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:50:52.693 ID:Uj1aDbS/M
だから慣れれば痛まねえって。逆に言えば慣れてないならオペラチックな発声でも痛めるやつはいるわ。
むしろ腹式呼吸至上主義のせいで未熟なのに呼気を過剰に吐きすぎて声帯を痛めるやつも大量いるだろうな
そりゃオペラ歌手はデスボ出す必要も無いしな。
ただデスボなんて実はそんな特殊な発声でもないしオペラ歌手でも練習すればできる。
デスボではないがハードロック式発声とクラシック発声のスタイルチェンジ
44: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:57:55.432 ID:lJKN/ZLg0
>>38
喉痛めるのと、上手くなるのは違うからな
かさかさの声になって上手くなったと思ってるのも違うし、練習しても上手くなんかならない
生まれつきで決まるんだ
46: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:59:46.704 ID:Uj1aDbS/M
>>44
俺が問題に上げてるのは腹式呼吸至上主義なので君のよくわかんない持論はいいです
17: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:28:10.433 ID:2kW5zArX0
個人的に
1に声量2に表情3、4がノリで5に小手先
なので腹式呼吸は大事だと思う
28: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:38:38.296 ID:Uj1aDbS/M
>>17
腹式呼吸=声量って考え方が既に洗脳されている
強い声門閉鎖と声帯筋の鳴り、共鳴腔でのブーストがあれば豊かな声量が得られる
41: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:53:47.277 ID:2kW5zArX0
反論しようとよく考えてみたんだけど
そもそも腹式呼吸って何じゃ??
特に長いフレーズ歌おうとするときとかは肺を膨らますためにどちらかと言えば胸を張って腹は凹むんだが
これは腹式呼吸じゃないのか?
42: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:56:39.286 ID:Zzw211dh0
>>41
腹式ってのは肺が縦に伸びて押し下げられた胃とかの内臓が肋骨のない部分から前に出て腹が出る
43: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:56:57.720 ID:Uj1aDbS/M
>>41
知らんけどそれ意識する必要あんのかよく考えてみ
47: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 02:02:56.542 ID:2kW5zArX0
俺は腹式呼吸していたと思ったら違ったのか…
>>43
結局のところ意識は歌の世界の中にぶっ飛ばすのが一番うまく歌うコツだと思うわ
50: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 02:08:22.495 ID:Uj1aDbS/M
>>47
そういう精神論的な部分は大事だと思うよ。ただ発声に問題があるとそれどころじゃないだけであって。
18: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:28:18.996 ID:Uj1aDbS/M
日本人は日本人で上手くやってたのに欧米は日本に腹式呼吸なんてエセ科学的な方法持ち込んできたのはゴミ
19: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:29:02.786 ID:XeYP2ng20
腹式呼吸というか肺活量だよなぁ
30: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:39:51.100 ID:Uj1aDbS/M
>>19
肺活量も関係ない。声出す時に必要な息の量って言うのは実はかなり少ない。
24: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:34:16.689 ID:lJKN/ZLg0
×超えの出し方を
○声の出し方を
27: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:36:28.589 ID:UK14bgjH0
いいから黙ってロングトーンしてろや
39: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:51:25.187 ID:Uj1aDbS/M
>>27
ロングトーンはいいぞ。
29: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:39:11.851 ID:Zzw211dh0
不要っつーか意識しすぎる必要はない
自然な呼吸できてれば大丈夫
40: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:53:04.614 ID:Uj1aDbS/M
>>29
それ。あと胸式より肩に力が入りにくいとかの主張もあるけどまあ微々たるもんでしょw
32: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:42:31.717 ID:clGzax2E0
まぁ腹筋鍛えなきゃ話にならないなら
オペラ歌手に樽のような体系のデブは居なくなるだろうしなぁ
33: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:42:32.795 ID:Zzw211dh0
喉から声出す・喉声の定義がバラバラになってると思うぞ
35: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:44:43.730 ID:Zzw211dh0
腹筋もランニングも腹式呼吸の練習も無駄とは言わないけど声帯が疲労してる時とか声出せない環境にある時とかにやっとけばいいよ程度
声出せる時に声出さないとダメ
37: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:46:36.025 ID:lJKN/ZLg0
だからな、練習して付くのは腹筋だけなんだよ。日本人は馬鹿だから練習しなきゃ上手くならないと言って、
喉に不可逆的な変化を与えて上手くなったと言ってるんだ。
やることなんか腹筋だけだろ。後声の出し方と。
36: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:46:04.647 ID:UK14bgjH0
デブのオペラ歌手も腹筋してます
45: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 01:59:45.386 ID:Zzw211dh0
デスボって要は仮声帯ピラピラさせながら声出すんでしょ
別の部分の粘膜ぴらぴらさせて喉痛める人は多いよ
49: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 02:06:31.622 ID:Uj1aDbS/M
>>45
別の部分の粘膜って声帯粘膜のこと?
まあそれも出し続けてるうちにどんどん傷まないやり方が分かるようになっていく。
素人が思うようなすぐ喉が痛くなる発声だったらいくらケアしてもそれを使いながら長期間ツアーなんて出来ない。
もちろん喉を故障する歌手の存在は知ってるけどね。
48: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 02:05:17.114 ID:Zzw211dh0
ロングトーンやってれば自然と腹式になるんじゃないかな
長く声伸ばそうとしてれば自然とそういう呼吸になると思う
51: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 02:09:31.263 ID:Uj1aDbS/M
>>48
そういう意味での腹式呼吸が出来たところで、ってスレですよw
52: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 02:13:59.419 ID:k2ZatKjm0
美木良介は歌上手いはず。
53: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 02:15:41.283 ID:Uj1aDbS/M
いや知らんけど
55: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 02:16:18.562 ID:Zzw211dh0
ガムの練習あんまりしてないな
低い音域でしか上手くできないや
56: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 02:18:55.616 ID:Uj1aDbS/M
>>55
ズニガムやんな
57: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 02:20:51.138 ID:Zzw211dh0
>>56
なにそれ
59: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 02:28:16.541 ID:Uj1aDbS/M
>>57
嘔吐する時のガム
58: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 02:25:02.979 ID:Zzw211dh0
アンザッツ5でガム発声するってことでいいのかな
60: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 02:28:54.559 ID:Uj1aDbS/M
>>58
黒本は読んどいた方がいいぞ
61: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 02:31:39.769 ID:Zzw211dh0
武田の本しか持ってないや
黒本つーとジャズの曲集しか思いつかねー
63: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 02:34:24.186 ID:Uj1aDbS/M
>>61
武田が2012年に出したやつ。今は電子書籍版しか売ってないけど
62: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 02:33:35.807 ID:Zzw211dh0
ボーカリストのためのってやつかなもしかして
入門の方買ったからそっち買うのもいいか
64: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 02:35:33.419 ID:Uj1aDbS/M
>>62
そうそれ。芸能学的な色もかなり濃い
65: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 02:36:18.153 ID:Zzw211dh0
オッケー買うわ
絶版になって値段上がってたのは知ってたから買ってなかった
66: 以下、\(^o^)/で 2018/08/02(木) 02:44:03.581 ID:tcGil3As0
同じ土俵にすら立ってないでこんな掃き溜めみたいな何喚いてんだか
Copyright © 2018 まとめるクローンX All Rights Reserved.